プレス・パイプ・板金・溶接加工 他社にはできない困難な課題を解決
金属塑性加工.com

板金加工:レーザ切断について

板金加工におけるブランク加工の『レーザ切断』について説明していきます。レーザ加工機も、NC制御により切断加工を行う設備でありプログラムを作れば切断加工が出来る設備です。レーザ加工が出来る事についてコラムを進めていきたいと思います。

 

レーザ切断とは

レーザ:Light Amplification by Stimulated Emission of Radiationの頭文字を取って「LASER」「レーザ」と呼びます。この呼び方も「レーザー」と表現される場合もありますが、工業用用途、例えば切断、溶接、はく離等に使用する場合には「レーザ」と表現し、医療、デザイン等に使用する場合には「レーザー」と表現します。

この技術コラムでは前者の「レーザ」を使用していきます。

このレーザ技術は意外と歴史が古く「誘導放出」現象をレーザの基礎として確立されたのが1917年で今から106年前になります。その後レーザの基礎技術が確立され、1964年にYAGレーザ発振や炭酸ガス(CO2)レーザ発振が発表され1970年代から工業用に自動車メーカーや航空機メーカーに導入されています。このレーザを用いた板金加工用途では、切断加工、溶接加工等が有りますが、今回は切断加工に絞って紹介していきます。

レーザを用いた切断の原理は「溶断」で加工する材料に熱を加えて「高圧の気体」で溶けた金属を吹き飛ばす事で切断をしています。この原理は、ガス溶断、プラズマ溶断でも同様で、母材を溶かす方法が「ガス」であったり「プラズマ」であったりします。それぞれの切断方法で特徴があり、切断面の精度はレーザ切断、プラズマ切断、ガス切断となりますし、切断できる板厚では、ガス切断、プラズマ切断、レーザ切断と言った状況にあります。近年では、レーザ切断も高出力化が進み、板厚が30㎜を超える様な厚板の切断も可能となってきました。

各切断方法と切断トーチ部の形状を下記に示します。ガス切断の場合にはアセチレンガスを用い、余熱混合ガスを燃焼させて母材を余熱し、十分に加熱出来た所に切断用の酸素を高圧で供給する事で、酸化が促進され切断する事が出来ます。プラズマ切断では強力なアーク熱を発生させアークプラズマに凝縮する事で母材を加熱しながら作動ガスを供給し切断を行います。

レーザ切断は、高出力のレーザ光を母材に当てる事で加熱・溶融しアシストガスを供給する事で切断するものです。レーザ切断機の開発初期では炭酸ガス(CO2)を媒質として光を増幅させるCO2レーザが主流でしたが、現在ではファイバーを増幅媒体としたファイバーレーザに置き換わってきております。母材を溶かす方法が進化するにつれ切断精度の高精度化や切断速度の高速化が図られるようになってきました。

レーザ光で材料(金属)を溶かす!

下図に示す様に、レーザ光を材料に照射すると、反射と吸収に分かれます。反射光はレーザ光の入射角に対し同じ角度で反射する特性(正反射と呼びます)を持っています、もう一つが吸収ですが、材料には特有の反射率を持っており、銀、銅、アルミなどの材料は反射率の高い高反射材に区分されレーザ光が吸収されにくく溶けにくいものに区分されます。また、鉄、ニッケルは比較的反射率の低い材料に区分されレーザ光は吸収されやすく溶けやすいものに区分されます。

CO2レーザ切断機に使用されるCO2レーザの波長は10.6μmとレーザ光の中では比較的長い波長のレーザ光で、材料毎の吸収率が低く、切断加工ができる材質が限られています。鉄、ニッケル、アルミは切断が可能ですが、この中でもニッケルやアルミは高出力なものでなければ切断が出来ません。また、銅についても切断できない材料となっています。近年開発が進んできているファイバーレーザ加工機の場合、レーザの波長が1.06μmと短い事で、材料に対する吸収率が高く切断が難しい銅材などの高反射材でも切断が可能となってきています。

板金加工におけるブランク加工では下記の様なレーザ切断機(㈱アマダ製CO2レーザ切断機)の活用が有ります。レーザ加工(切断・溶接)では、レーザ光の焦点位置(照射径が最も小さくなる高さ)で一番高いエネルギー密度となる為、材料の高さと切断トーチまでの高さが重要となります。下記の設備ではこの焦点位置を「ならいセンサー」を用いる事で最適な切断条件で加工が出来る様になっています。

レーザ切断に必要なアシストガス

レーザ切断加工時に重要な要素に切断用アシストガスの種類が有ります。

切断する材料とアシストガスの種類を合わせる事で、加工できる状態が異なりますので適切なガスの設定を行う必要があります。また、CO2レーザ加工機と、ファイバーレーザ加工機で使用するガスの種類が異なる為、設備に合わせたガスの種類の選定も必要となります。

 

次回はレーザタレパン複合機についてコラムを記載します。

板金加工のことなら、当社にお任せください!

今回は、板金加工における外形加工専用機について解説しました。
当サイトでは、この他にも板金加工に関するコラムを掲載しております。ぜひご覧ください。

>>コラム一覧はこちら

板金加工のことなら、金属塑性加工のプロフェッショナルである髙橋金属にお任せください。

>>ご相談・お問い合わせはこちら

コラム一覧

技術コラム 人気記事
板金加工: 曲げ加工について(前編)
板金加工:レーザタレパン複合機について
板金加工:レーザ切断について
板金加工:外形加工専用機について
板金加工:部品展開について
板金・パイプ・プレス・溶接
加工品事例
電池・バッテリー関連
環境関連機器
農機・建設機器
船舶
食品・衛生機器
医療機器
エネルギー関連機器
計測・分析機器
介護・健康関連機器
自動車
ロボット・AI
半導体製造装置
その他
完成品・ユニット品組立
OEM生産事例
環境関連機器
農機・建設機器
船舶
エネルギー関連機器
その他
VA・VE事例
プレス加工
板金加工
溶接加工

お気軽にご相談ください

金属塑性加工.comを運営する高橋金属は、設計から金属加工、そして完成品組立まで一貫した生産が可能な、国内有数の企業です。培ってきたノウハウや研究開発により生み出した独自技術を用いて、皆様に最大限のメリットを提供します。

お問い合わせ
資料ダウンロード