プレス・パイプ・板金・溶接加工 他社にはできない困難な課題を解決
金属塑性加工.com

EV小トラックのブロック基準変更プラグラム作成による工数削減

Before



 

 

 

 

 

EV小トラック立ち上げ当初から使用する切削ブロックの図面の基準が外径のレーザー側面になっていました。


レーザーと切削加工の協力会社様が分かれていることにより、加工のズレが生じて外径からでは寸法が出ないことがありました。その度に手で測定したりしていましたが、認識に違いがあり、切削面を基準にした測定が好ましいことが分かりました。


品証に作成してもらった三次元測定のプログラムも基準がレーザー面だったため、自動測定の度に平均して6か所はノギスで再測定を行っていました。


 

 

After



 

 

 

 

品証の担当者に自動測定の作成方法を聞き、基準面を変えたプログラムを自分で作成することにしました。


まずは、一番再測定が多いブロック05を作成することにしました。スタイラスの移動速度は、同じ条件にして測定してみると、


■変更前・・・約13分20秒/台 再測定6か所


■変更後・・・約14分20秒/台 再測定なし


変更前の再測定が1箇所平均30秒掛かるので+180秒として、変更前は約16分20秒で2分の短縮を可能にしました。


 

 

POINT

この現場改善により、再測定をゼロにし、測定に掛かる工数を削減できました。

金属塑性加工.comを運営する高橋金属は、徹底した現場改善意識を持ち、小さなことでも改善を繰り返すことで、皆様に製造リードタイムの短縮やコストダウン、そして高品質化というメリットを提供します。

事例一覧

技術コラム 人気記事
プレス加工:成形加工(エンボス加工、バルジ張出し、つば出し成形)の特徴
プレス加工:成形加工(縁曲げ(フランジ・カール成形)、口絞り成形、矯正及び型打ち)の特徴
プレス加工:圧縮加工(冷間鍛造‐コイニング・ポンチング・刻印加工)の特徴
プレス加工:圧縮加工(冷間鍛造‐据込み、修正仕上げ打ち加工)の特徴
プレス加工:冷間鍛造(後編) 後方押出し加工、複合押出し、密閉鍛造
板金・パイプ・プレス・溶接
加工品事例
電池・バッテリー関連
環境関連機器
農機・建設機器
船舶
食品・衛生機器
医療機器
エネルギー関連機器
計測・分析機器
介護・健康関連機器
自動車
ロボット・AI
半導体製造装置
その他
完成品・ユニット品組立
OEM生産事例
環境関連機器
農機・建設機器
船舶
エネルギー関連機器
その他
VA・VE事例
プレス加工
板金加工
溶接加工

お気軽にご相談ください

金属塑性加工.comを運営する高橋金属は、設計から金属加工、そして完成品組立まで一貫した生産が可能な、国内有数の企業です。培ってきたノウハウや研究開発により生み出した独自技術を用いて、皆様に最大限のメリットを提供します。

お問い合わせ
資料ダウンロード